定住支援員の「やわたはま・あれこれ」~安心・安全編③
こんにちは!定住支援員のOです!
今日は前回に引き続き八幡浜の安全について第3弾(๑•̀ㅂ•́)و✧
(記事は関連しているので、①②もご覧ください!)
①⇒https://yawatahama-iju.com/news/2517/
②⇒https://yawatahama-iju.com/news/2534/
八幡浜の道は結構狭いことを、このブログでも折に触れてお知らせしているので、
交通安全についても、気になるところですよね。
交通事故の件数は、ここ10年ほど、ダントツに少ない傾向を維持しています。
(愛媛県内における八幡浜と同規模の警察署6署中の比較)
平成29年度の交通事故数は81件。死者数は2です。
詳しくは愛媛県警察のHPから⇒https://www.police.pref.ehime.jp/kotsukikaku/jiko.htm
これは、八幡浜の穏やかな人間性によるところも大きいのかもしれません。
「八幡浜には、乱暴な運転、無理な運転をする人は、少ない気がしますよ。」
と、色んな市町の交通事情を知っている警察の方からも、お話をいただきました。
私の経験だけでお話すると、
市内でブオンブオン爆音を鳴らす改造車に遭ったことは
八幡浜に来てから今まで3年半、一度もないです。
バイクで爆音を鳴らすタイプにも、会ったことがありません。
(両者とも、街中にお住まいの方は、本当に時々ですが、遭遇することはあるそうです)
クラクションの音さえ、
「よぉ、元気か」
「譲ってくれてありがとう」
のような意味で鳴らされる、プッという軽快な音以外は殆ど聞いたことが無いんですよね~。
狭い道では譲り合って離合しますし、
離合ポイントで待ってくれている相手方には
知ってる人知らない人関係なく、会釈や手を挙げて謝意を示します。
ミカン農家さんの多い中山間地では、朝の通勤時間帯は、後に続くお勤めの方の車を、トラックを路肩に寄せて先に行かせてくれることも。
こんな感じで、交通事情も穏やかな八幡浜。
犯罪件数・交通事故共に少ないことは、住民の皆さんの気質や自警意識の高さによるところも大きいですが、
この安全な八幡浜を守るため、警察の方も色々な活動をされています。
振り込め詐欺の防止を目的とした寸劇を行なったり、
八幡浜に来た時に私が感じたのは、おまわりさんとの距離が近いということ。
「うわ!おまわりさんだ(何言われるんだろう)」ではなく
「あ、おまわりさんだ(なんか用かな?)」の感じ。
おまわりさんも、私のことを知ってくれています。
こういう、お互いの顔を見知った付き合いが出来る背景が、八幡浜の安心・安全な生活を支えているんですね!
それでは、今日のところはこの辺で☆
❁定住支援員・O❁
八幡浜市で初めての地域おこし協力隊として、中山間地域・日土東地区を担当。
3年の任期満了後、平成30年4月から定住支援員として活動中。
市内でも各地域で異なる風習や文化に日々驚きつつ、
移住検討者の方に向けた「八幡浜の日常のあれこれ」をお伝えすべく、
あっちこっちに出没。
最近の悩みは、八幡浜の地図が頭の中で暴れ出して位置がなかなか掴めない事(^_^;)